|
●血糖値降下作用,糖尿病の予防,改善作用
|
|
|
|
●中性脂肪低下作用,ダイエット効果
|
|
|
|
●動脈硬化予防作用
|
|
|
|
●血圧低下作用,高血圧の予防,改善 |
|
|
|
●脳卒中,心臓病の予防 |
|
|
|
●がんの予防や抑制 |
|
|
|
|
|
|
アディポネクチンとは人間の脂肪細胞から分泌されるホルモンの1種であり,1996年に大阪大学の研究グループによって発見されました。
このホルモンは「長寿ホルモン」とも呼ばれ,長寿者には血液中のアディポネクチンが多いことが確認されています。
アディポネクチンは血管や血液を若返らせ,脳卒中や心臓病などの生活習慣病を予防する働きがあることがわかっています。
具体的な効能としては,インスリンの働きを助けて血液中の糖分を減らすため,糖尿病の予防や改善に効果があります。
内臓脂肪や中性脂肪を減らし,ダイエットに効果があるだけでなく,傷ついた血管を修復することで,動脈硬化を予防し,改善します。
さらに血管を拡張させ,血圧を下げる効果もあることから,脳卒中や心臓病の予防にも役立ちます。
また,動物実験では,がんの発生や増殖を抑制するはたらきがあることが確認されています。
人間の胃がん細胞を移植したマウスではアディポネクチンにがん細胞が触れるとがん細胞自ら死滅する作用(アポトーシス)があることが発見されました。
血液中のアディポネクチンが少ない場合,大腸がんや乳がんになりやすいことが報告されています。
アディポネクチンは内臓脂肪を減らすことで逆に分泌量が増加することがわかっています。
また,大豆タンパクにはこのアディポネクチンを増やす作用があることが,近年の研究により明らかになりました。
|
|
|
|
アディポネクチンは特定の食品摂取でも増加します。その食品とは,上記に示した大豆食品をはじめ,米ぬか,羅漢果,シメジ,ライ麦,ビール酵母,ウコンなどです。
また,最近の研究によりこの中でビール酵母,ウコン,米ぬかの3種類を組み合わせて摂取するとアディポネクチン増加量が最大になることが明らかになっています。
近年,アディポネクチンの分泌を促進させるサプリメントも販売されるようになりました。
この成分は近年発見されたため,まだ副作用などは報告されていませんが,医薬品を服用している場合は医師に相談したほうがよいでしょう。
|
|
|